会社情報

私たちは美味しいお米をお届けします

私たちが真面目に作った「さがびより」と「夢しずく」をお届けします
私たちの⽶作りは、栽培から梱包・発送まで、家族4⼈でほぼすべてを⾏っています。
だから、隅々まで⽬が⾏き届きます。気になることは、すぐに改善できます。
すべての⼯程で、わからないこと、知らないことがない状態を保つ。
⼿間も時間もかかりますが、それがおいしい⽶作りの近道です。

日本穀物検定協会が2月28日に発表した2022年産米の食味ランキングで、佐賀県産米「さがびより」が最も食味が良い「特A」評価に13年連続で選ばれました。13年連続は佐賀県産米で初。全国でも北海道の「ななつぼし」と並び最長となります。
 22年産米では全国44道府県152産地品種が出品され、専門家20人が外観や香り、味、粘りなど6項目を、複数産地のコシヒカリをブレンドした基準米と比較評価し、40点が「特A」に選ばれました。

佐賀県産米は「さがびより」「夢しずく」「コシヒカリ」の3品種を出品し、「夢しずく」「コシヒカリ」は「A」評価にランクされました。

お届けするお米

さがびより

佐賀県農業試験研究センターが10年がかりで研究・ 開発を行い、夏場の高温といった近年の気候変動にも対応できる新たな佐賀の期待の星として、平成21年から佐賀県下でも本格的に栽培されています。
お母さんは「天使の詩」
お父さんは「あいちのかおり SBL」 です。

■「さがびより」のネーミング ■
佐賀のおだやかな気候、肥沃な大地、豊かな水、豊潤な自然の恵みを生かして、農家は雨の日も風の日も、日々米づくりに励みます。気候が大きく変動する中でも知恵と努力を重ね、やっと迎えた収穫の日は、この上なく晴れやかな佐賀日和。この思いをこめて「さがびより」と名づけられました。

■「さがびより」の特徴■
1.つやがよい
2.粒が大きく、しっかり
3.食感はもっちり
4.甘み、香りがよい
5.時間がたってもおいしく、おにぎり、お弁当にピッタリです

 

夢しずく

夢しずくは、「キヌヒカリ」と「ひとめぼれ」の交配によって生まれた品種です。ほどよい粘りと優れた味わい、食欲をそそるふっくらでつやのある光沢が高い評価を受けています。
九州有数の米どころである佐賀平野で作られた夢しずくは、キラキラと光る美しさとほどよい甘み、やわらかさが特徴のお米です。そのやわらかさから非常に食べやすいため、夏バテからの食欲不振の際にもおすすめしたいお米です。
やわらかめがお好みの方、ご年配の方にお勧めと言われています。

アクセス

  • ■第一農場
     佐賀県多久市南多久町下多久3172-1,2,3
    ■第二農場
    佐賀県西多久板屋七田2126,2127,2128,2129